はんごんたん処方箋

足跡掲示板

  • センダ様、発作時の辛さよくわかります。アブレーション技術は目まぐるしく進歩しています。そろそろ自分もと思うのですが、ななかな踏ん切りがつきません。なにせ、なんともないとこきはすこぶる快調なのですから。お大事になさってください。 ( panawang - 2018.09.27 17:45 )
  • 私も心臓の具合悪いです、疲れると(ストレス、暑い夏)心臓が悲鳴を上げます、不整脈と息苦しさ、胸の違和感を感じます。 ( センダカツミ - 2018.09.16 10:08 )
  • Repuさん、ありがとうございます。おかげさまで、発作は収まりまして、軽快に過ごしています。ただ、寝てばかりいたせいか、筋肉がすっかり落ちてしまい、目下復調に向け励んでいます。また、雑穀でお会いしましょう。 ( panawang - 2017.06.16 17:39 )
  • 救急搬送され、その後の経過はいかがでしょうか?決して無理されませんように。 いつも美しい写真、楽しませていただき、ありがとうございます! ( Repu - 2017.06.15 21:59 )
  • float cloudさん、コメントありがとうございます。返事遅くなりました。すみません。過分なおほめを頂き、こそばゆいです。つたない文章ですが、書くことによって、自分の考えをまとめようと努めています。当HPに辿りついていただきありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。 ( panawang - 2016.05.15 19:44 )

1 2 3 4 ... 11 »


Help にゃ〜ん♪
山旅 : 霧雨にけぶる早月尾根 2017/10/14
投稿者: hangontan 投稿日時: 2017-10-23 10:30:08 (435 ヒット)































体育の日前後はよい天気となり秋山日和だったが、仕事を入れてしまった。連休明けに弥陀ヶ原に出かけようと算段していたのに、あいにくの雨。仕事はいつでもできるが、絶好の紅葉日和はそんなにあるものではない。残念だがまた来年に持ち越しだ。雨が上がった翌日、早月の紅葉はどこまで進んでいるのだろうかと、出かけたのであった。

天気予報では曇りから晴れ間ものぞく、とのことであったが、現地に着いてみると山はどっぷりと雲につかっている。おそらく連休中には混んでいたであろう馬場島の駐車場は閑散としている。寂しげな雰囲気がそこはかとなく漂っている。

カッパを被るまでもないほどの霧雨が巻く早月尾根をあてもなくポツポツと歩きだす。周辺の山々もガスの中。松尾平の木々は紅葉とまではいかないが、こころなしか色があせているように見える。1600のベンチに着くと、さーっと風が吹いて、ガスが切れ始め、周囲の山々が見えてきた。そこには晴れた日の鮮やかな紅葉とは違った、しっとりとした趣のある秋の山があった。

印刷用ページ このニュースを友達に送る