はんごんたん処方箋

足跡掲示板

  • センダ様、発作時の辛さよくわかります。アブレーション技術は目まぐるしく進歩しています。そろそろ自分もと思うのですが、ななかな踏ん切りがつきません。なにせ、なんともないとこきはすこぶる快調なのですから。お大事になさってください。 ( panawang - 2018.09.27 17:45 )
  • 私も心臓の具合悪いです、疲れると(ストレス、暑い夏)心臓が悲鳴を上げます、不整脈と息苦しさ、胸の違和感を感じます。 ( センダカツミ - 2018.09.16 10:08 )
  • Repuさん、ありがとうございます。おかげさまで、発作は収まりまして、軽快に過ごしています。ただ、寝てばかりいたせいか、筋肉がすっかり落ちてしまい、目下復調に向け励んでいます。また、雑穀でお会いしましょう。 ( panawang - 2017.06.16 17:39 )
  • 救急搬送され、その後の経過はいかがでしょうか?決して無理されませんように。 いつも美しい写真、楽しませていただき、ありがとうございます! ( Repu - 2017.06.15 21:59 )
  • float cloudさん、コメントありがとうございます。返事遅くなりました。すみません。過分なおほめを頂き、こそばゆいです。つたない文章ですが、書くことによって、自分の考えをまとめようと努めています。当HPに辿りついていただきありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。 ( panawang - 2016.05.15 19:44 )

1 2 3 4 ... 11 »


Help にゃ〜ん♪
山旅 : 涼しかった大日岳
投稿者: hangontan 投稿日時: 2012-8-7 17:56:03 (456 ヒット)







昨日、酷暑の群馬から逃げるように帰って来た。なにせ、群馬の宿は夜中過ぎても30度を保っている。戻ってきてみると、いくらか富山はしのぎやすいようだ。昨夜は窓全開にして眠りについたが、とてもよく寝られた。群馬の宿では窓を開けては寝られない。ムカデ軍団が忍び寄って来るからだ。ムカデの心配がないということだけでも我が家は安心して寝ていられる。

帰ってきたら、いつもの場所、大日岳へ行きましょう。

夜中に降った雨のなごりが空気中に感じられる朝。窓を開けて車を走らせると、涼しい空気が入ってきて、とても気持ちがいい。

登山道では40人くらいとすれ違う。今がハイシーズン。山の季節だ。
水場を過ぎてから、大日小屋への登りで足が重たくなってきた。ゆっくり歩いていても、太ももが上がらない。体調的には余裕があるのだけれど、やっとのことで小屋まで辿りついた。

中大日岳に着いた頃より雨がポツリポツリ。奥大日への道はあっさりとあきらめ、下山に掛った。下り始めてすぐに雨は本降りとなる。ザーザー降りとまではいかないし、久しぶりの雨なので構わず濡れていくことにした。ほどよい雨降りはとても気持ちが良い。下りということもあって、気持ちも楽。雨の山歩きを楽しんできた。

登山口に着くとまたピーカン照りの夏に逆戻り。山はわからんなー。
登り:4時間、下り:3時間。

印刷用ページ このニュースを友達に送る