山旅 : 真っ白な大猫平 2016/4/30
投稿者: hangontan 投稿日時: 2016-5-2 18:07:22 (612 ヒット)





















大猫平は真っ白な雪原だった。剱を正面に臨むこの地は想像以上の剱岳展望の地だ。中山、クズバ、大熊山方面からの三角に尖った剱ばかりがイメージにあったので、久しぶりに東から眺めるどっしりとした重量感のある剱は新鮮に映った。大猫山頂まではまっさらな斜面、そのさら地に自分のトレースを刻んでの最後の仕上げが待っていた。高差200、往復にして1時間弱とみた。さて行くかと、一歩踏み出したその足がズルっと滑った。凍った残雪の上の新雪パウダー。今日の雪の状態からすれば、下山時、アイゼンを履いていても足の置き方次第では滑落の危険は十分考えられた。剱岳に懸る笠雲も不吉な知らせだし、大猫山頂に着くまでには剱は雲に隠れてしまっているかもしれないし、ここに来るまでも想定外の格闘を強いられたし、ここからの下りも神経を使うだろうし、午後からネコを病院に連れていかなければならないし、そんなもろもろの条件を考慮して、大猫平から下ることにした。登山口に降り立つころには剱方面は完全にガスに包まれてしまっていた。ぽつりと雨も落ち出した。まぁ、結果オーライということにしてこう。

白萩川に向かう馬場島のゲートは開いていたが、車が入るのはほんのわずかの距離。ゲートには施錠してあって手動で開けることはできない。そこから今日の出発。
最後の川を渡るとすぐ取り付きなのだが、以前その取り付きが分からず、探しているうちにかなり上流まで行った苦い経験がある。だが、橋げたが撤去してあり、そのすぐ下を二三歩渡渉して対岸へ。重装備の三人組のパーティーが渡渉点を探して右往左往していた。
いきなりの急登に正直驚いた。夏に一度かみさんと来たときも急な登りだったと記憶していたが、それはかなり上部へいってからだと思っていた。それが、取り付き直後からの急登だったので面を食らったのだ。その急登は大猫平までずーっと続いていたのだった。
1300あたりから新雪を拾う。一昨日は一日中雨模様だったが、気温もかなり低く、山では降雪となったようだ。今年の雪解けの速さ具合からして、先週だったら歩きやすい夏道だったと思われる。だが、今日は落ち葉や木の根っこの上に覆いかぶさった新雪。加えての急登に足を滑らす。1600からは堅雪の上に新雪が乗って、これがまた歩きにくい。例年なら右に左に残雪を拾いながらの登行となるのだろうが、今年は右手に若干の雪の斜面があるが途中藪も出ており、雪の斜面に出るのはちょっと勇気がいる。しかたなし、歩きにくさこの上ない夏道伝いに高度を稼ぐ。

そして大猫平手前の急登。ここは木のジャングルジムと大岩のミックス帯となっている。ただの残雪混じりならば蹴飛ばしていくのだが、きょうのコンディションでは足の踏ん張りにも限界がある。
たまらずアイゼン、ピッケルで行くことにする。濡れた手も冷たいのでオーバー手袋もはめて、全身を使って、さながら雪のバリエーションルートをいく感じ。まさか夏道歩きで本チャンモードになるとは思ってもみなかった。山は条件次第というが、まさにそれを地でいくような登行となった。
そんなこんなで精魂尽き果ててなんとか大猫平まで辿りつくことができた。

その先左手には目指す大猫へと続く斜面が新雪をかぶって待っていた。後ろには迫力のある剱が雪と岩の殿堂さながらの雄姿をたたえている。これを見るために今日ここまでやってきた。それまでの苦労が報われた瞬間だった。だが、気になるのは剱にかかるレンズ雲。上空もうっすらと刷毛ではいたような雲が急に広がり始めた。時間には早いが、ここできょうの行動を打ち切った。

印刷用ページ このニュースを友達に送る