はんごんたん処方箋

足跡掲示板

  • センダ様、発作時の辛さよくわかります。アブレーション技術は目まぐるしく進歩しています。そろそろ自分もと思うのですが、ななかな踏ん切りがつきません。なにせ、なんともないとこきはすこぶる快調なのですから。お大事になさってください。 ( panawang - 2018.09.27 17:45 )
  • 私も心臓の具合悪いです、疲れると(ストレス、暑い夏)心臓が悲鳴を上げます、不整脈と息苦しさ、胸の違和感を感じます。 ( センダカツミ - 2018.09.16 10:08 )
  • Repuさん、ありがとうございます。おかげさまで、発作は収まりまして、軽快に過ごしています。ただ、寝てばかりいたせいか、筋肉がすっかり落ちてしまい、目下復調に向け励んでいます。また、雑穀でお会いしましょう。 ( panawang - 2017.06.16 17:39 )
  • 救急搬送され、その後の経過はいかがでしょうか?決して無理されませんように。 いつも美しい写真、楽しませていただき、ありがとうございます! ( Repu - 2017.06.15 21:59 )
  • float cloudさん、コメントありがとうございます。返事遅くなりました。すみません。過分なおほめを頂き、こそばゆいです。つたない文章ですが、書くことによって、自分の考えをまとめようと努めています。当HPに辿りついていただきありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。 ( panawang - 2016.05.15 19:44 )

1 2 3 4 ... 11 »


Help にゃ〜ん♪
徒然書き : 昆布と実山椒の佃煮
投稿者: hangontan 投稿日時: 2016-5-24 13:49:24 (470 ヒット)



今年はありとあらゆる山菜を昆布〆にしてみた。
結果は想像以上。昆布の旨みがのって、酒の肴、ご飯のおともにもずいぶん重宝した。
昆布の裏表を使って、3〜4回ずつ利用したものが2セット、捨てずに冷蔵庫にとってあった。それを適当な大きさに切って、酢、醤油、砂糖、酒で炊く。ガスの弱火で1時間強、ひと煮立ちしたところで、実山椒を混ぜ込む。実山椒は数年前に佃煮にしてあって、小瓶に入れて冷蔵保存してあった。たまにはおにぎりに入れたりして食べていたが、今回の薬味に最適と考え、使うことにした。
水分が抜けきるまで根気強く煮込んで、焦げる寸前で火を止め、冷ます。
極上の昆布の佃煮に仕上がった。山椒が効いて、ご飯にはもってこいだ。

山菜と昆布、海の幸と山の幸の組み合わせは最高のマッチングだし、使用済みの昆布も味噌汁に入れたり、煮しめに使ったりと使い手に困らない。
昆布を余すところなく使って、おいしいものを食べて、有意義な春となった。

印刷用ページ このニュースを友達に送る