「関ヶ原」
司馬遼太郎 著 ★★★ 新潮社
著者が冒頭に触れているが、天下分け目の「関ヶ原」を描くのに、いったい歴史上のどの時点から始めたらよいのか、そこはやはり悩ましいところ。山岡荘八の「徳川家康」では家康の幼少期から始まっているので、そこに行きつくまではかなり長い道のり。話の切りだしは誰にスポットをあてるのか、それも重要な点。そういうことを落語の枕のように綴りながら、少しずつ物語の中に引き込んでいく。そして、いつの間にか読み手は「関ヶ原」への時間軸上を歩かされている。司馬遼太郎著がうまいのは、いきなり本編に入らないで、そういうふうにざわざわと物語を進めていくところだろう。冒頭だけではなく、途中途中の挿話にもそういう書き方がされていて、それらがやがて壮大なスケールの終盤へと集結していくのだから、お見事。
「関ヶ原」 |