「光秀の定理」
垣根涼介 著 ★★★★ 角川書店
この作品はよく練られている。三日天下と綽名される従来の明智光秀像は微塵も感じられない。序盤から中盤にかけて多くの紙面を割いているのは剣術家と腐れ坊主との挿話。そこにすーっと絡んでくるのが光秀。飄々とした僧侶のサイコロ賭博の謎かけが主題と関わっているのだろうが、どう繋がっていくのか、読んでいてなかなか解明できない。光秀の出自や幕府側との関わり、信長に見いだされてからの立ち位置もうまく描かれている。そして、終盤になるとそれまで組まれてきた挿話が一気に主題へと収斂されていく。見事しか言いようがない
「光秀の定理」 |