コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

はんごんたん since 1690

  • ホーム
  • 本棚
    • ★★★★★
    • 山の本
    • 「1996.5.10 エヴェレストの悲劇」
  • 山旅
    • 越中のトレッキング街道
    • 山ノ神尾根の話をしよう
    • クズバ山へ行こう
    • 剱岳踏んだ記
    • 大熊山の記録
    • 嗚呼大日岳
  • 心房細動な日々
  • アルバム
  • 雑記

心房細動な日々

  1. HOME
  2. 心房細動な日々
/ 最終更新日時 : daurasan 心房細動な日々

なんてこった中山敗退 2024/4/13

もう疲れ果てました。 伊折のサクラを撮ってから、馬場島へと歩きだした。 中山登山口までは普通に来れたのだが、取り付いたそばから足が重かった。 ツボ足で夏道を行く。雪がべったり付き始めるのは900mあたりからか。その時点で […]

Loading

/ 最終更新日時 : daurasan 山旅

ブナクラ谷無情 2018/4/30

目が覚めたらまだ3時、ちょっと早いと思ってもうひと眠りして起きたら5時を回っていた。あわてて朝食をかき込んで家を出た。白萩川の車止めを出て歩きはじめたのが6時40分。赤谷山を目指すには1時間は遅い時間になってしまった。 […]

Loading

/ 最終更新日時 : daurasan 心房細動な日々

救急搬送されました

ゴールデンウイーク頃からなんとなくだるく、体に切れが感じられなかった。三月末に群馬から帰ってきて、仕事に山にめいっぱい励んだその疲れが出たのかもしれないと思っていた。それが五月の中旬まで引きずり、五月二十一日の日曜の朝目 […]

Loading

/ 最終更新日時 : daurasan 山旅

なんにも見えない土倉山 2017/4/1

いつのころからか、山での行動時間のリミットと、体調のリミットを考えながらの山登りとなってしまった。いつ襲ってくるともしれぬ発作性の頻脈のことを考えると、山域やルートはおのずと限定されてくる。山高きがゆえに尊からず、という […]

Loading

/ 最終更新日時 : daurasan 山旅

ワサビを探しに 2017/3/28

昨年は雪不足のため辿りつけなかった稜線にある不思議なワサビの群落を探しに出かけた。 よく晴れた天気だったが、体調が芳しくなかった。めずらしく家を出たときからの不整脈。心臓がバラバラと踊る。出だしの緩やかな斜面でも息が切れ […]

Loading

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 6
  • »

  • まだその症状が心房細動とは知らなかった頃の話(その4)
  • 細蔵の肩 2015/3/31
  • カテーテル・アブレーション
  • 千石城山 2014/1/14
  • ワサビを探しに 2017/3/28
  • 舌下の登高 鍬崎山 2011/5/4
  • 心房細動と心房祖動と山
  • 西穂高岳西尾根 慰霊山行 1900P 2016/4/3
  • なんにも見えない土倉山 2017/4/1
  • 「登山の医学ハンドブック」

Copyright © はんごんたん since 1690 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 本棚
    • ★★★★★
    • 山の本
    • 「1996.5.10 エヴェレストの悲劇」
  • 山旅
    • 越中のトレッキング街道
    • 山ノ神尾根の話をしよう
    • クズバ山へ行こう
    • 剱岳踏んだ記
    • 大熊山の記録
    • 嗚呼大日岳
  • 心房細動な日々
  • アルバム
  • 雑記
PAGE TOP