コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

はんごんたん since 1690

  • ホーム
  • 本棚
    • ★★★★★
    • 山の本
    • 「1996.5.10 エヴェレストの悲劇」
  • 山旅
    • 越中のトレッキング街道
    • 山ノ神尾根の話をしよう
    • クズバ山へ行こう
    • 剱岳踏んだ記
    • 大熊山の記録
    • 嗚呼大日岳
  • 心房細動な日々
  • アルバム
  • 雑記

心房細動な日々

  1. HOME
  2. 心房細動な日々
/ 最終更新日時 : daurasan 大熊山の記録

グラサンの季節 大熊谷東山稜 2013/3/9

花粉症対策の一つに、山に逃げ込むというのがある。えぇ?と首をかしげられる方もおられるかと思うが、まだ山に雪の残るこの時期、足を踏み入れると不思議と症状が軽くなる。それどころか、歩くにつれ、それまでの憂鬱がうそみたいに晴れ […]

Loading

/ 最終更新日時 : daurasan 山旅

霞沢岳西尾根 2012/12/29~31

同行者 T 体調も気分も気まぐれな私に同行してくれたTがいなかったら、この山はあり得なかった。 「カスミサワダケ」なんと心地よい響きを持つ山の名前だ。そしてなんとなく魅惑的な名前でもある。釜トンネルから上高地に入って、い […]

Loading

/ 最終更新日時 : daurasan 山の本

「登山の医学ハンドブック」

松林公蔵 監修 ★★★★★ 杏林書院 個々の疾病については、それを知ろうと思えば様々な方法がある。今の世ならばネットで検索するのが手っ取り早い。症状についての詳細、治療法や対処法について相当詳しく知ることが出来る。 しか […]

Loading

/ 最終更新日時 : daurasan 山旅

舌下の登高 鍬崎山 2011/5/4

なんやかんやで、楽しみにしていた連泊山行は行けなくなった。ついこの間すっぽかした年末山行のこともあり、自分的にはもう仲間から見放されてしまった感が強い。今度の連休後半は天候も落着いて、チャンス到来だったのに。自由に使える […]

Loading

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6

  • 山と不整脈その1 症状が心房細動とは知らなかった頃の話
  • 西穂高岳西尾根 慰霊山行 1900P 2016/4/3
  • 僧ヶ岳 絶不調 2016/10/15
  • グラサンの季節 大熊谷東山稜 2013/3/9
  • トキソウを見に 2016/6/24
  • 千石城山 2014/1/14
  • ヘロヘロの大日岳 2013/8/10
  • 心不全と診断されて
  • 24時間心電図
  • なんにも見えない土倉山 2017/4/1

Copyright © はんごんたん since 1690 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 本棚
    • ★★★★★
    • 山の本
    • 「1996.5.10 エヴェレストの悲劇」
  • 山旅
    • 越中のトレッキング街道
    • 山ノ神尾根の話をしよう
    • クズバ山へ行こう
    • 剱岳踏んだ記
    • 大熊山の記録
    • 嗚呼大日岳
  • 心房細動な日々
  • アルバム
  • 雑記
PAGE TOP