コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

はんごんたん since 1690

  • ホーム
  • 本棚
    • ★★★★★
    • 山の本
    • 「1996.5.10 エヴェレストの悲劇」
  • 山旅
    • 越中のトレッキング街道
    • 山ノ神尾根の話をしよう
    • クズバ山へ行こう
    • 剱岳踏んだ記
    • 大熊山の記録
    • 嗚呼大日岳
  • 心房細動な日々
  • アルバム
  • 雑記

嗚呼大日岳

  1. HOME
  2. 嗚呼大日岳
/ 最終更新日時 : daurasan 嗚呼大日岳

4年ぶりのマイ・大日岳 2020/8/4

泊りで山に入ろうと準備を進めていたが、あまりの物資の多さに辟易して、面倒くさくなり、結局日帰りで大日に行くことにした。 登山道ではそれなりの数の人とすれ違う。驚いたのが単独女子の縦走者が数人いたことだ。雷鳥沢から、剱沢か […]

Loading

/ 最終更新日時 : daurasan 嗚呼大日岳

大日岳 2185まで 2020/6/16

首を過ぎて平に向かう。春にはいつも利用する左手の谷にはすでに雪はない。平らに出ると見渡す限り緑一色。大日岳の斜面も雪がまばらに付いているだけ。爽やかな風が草原を吹き抜ける。コシアブラは採り頃を過ぎている。トキソウでも咲い […]

Loading

/ 最終更新日時 : daurasan 嗚呼大日岳

錦繍の大日平 2016/10/2

一昨日、弥陀ヶ原から見た大日平の紅葉を確かめに行ってきた。 結果、予想以上の紅葉に驚き、顔面が緩みっぱなしだった。特に谷筋の斜面の紅葉がすばらしい。弥陀ヶ原の総枯れからは想像できないくらいの紅葉。錦絵が広がる錦繍とはまさ […]

Loading

/ 最終更新日時 : daurasan 嗚呼大日岳

快調 中大日 2016/7/11

旅先から二週間ぶりに帰ってきてみると富山はとてもよい天気。 白山に行ってあの花の山に身を置いてみたかったけれど、かみさんの触手が今一つなので、独り大日へ向かうことにした。 7月に入ると桂台のゲートが開くのが6時なので、ま […]

Loading

/ 最終更新日時 : daurasan 嗚呼大日岳

早くしないと雪がなくなってしまう 大日岳 2016/5/19

大日小屋のコルに出るまでがかなりきつかった。何度も足が止まったが、いつもの尖がった剱が眼前に飛び込んでくると、諦めなくて本当によかったと思った。今年は雪が少ないとはいえ、稜線はまだまだたっぷりと残っている。その稜線に立っ […]

Loading

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »

  • 大日岳 キイチゴの季節 2013/9/10
  • やっぱり大日岳 2013/7/16
  • 早くしないと雪がなくなってしまう 大日岳 2016/5/19
  • 紅葉の大日平
  • 大日岳 2185まで 2020/6/16
  • 大日岳 2006/6/2
  • 大日岳 2014/7/15
  • 快調 中大日 2016/7/11
  • 4年ぶりのマイ・大日岳 2020/8/4
  • なんちゃって奥大日 2011/10/4

Copyright © はんごんたん since 1690 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 本棚
    • ★★★★★
    • 山の本
    • 「1996.5.10 エヴェレストの悲劇」
  • 山旅
    • 越中のトレッキング街道
    • 山ノ神尾根の話をしよう
    • クズバ山へ行こう
    • 剱岳踏んだ記
    • 大熊山の記録
    • 嗚呼大日岳
  • 心房細動な日々
  • アルバム
  • 雑記
PAGE TOP