コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

はんごんたん since 1690

  • ホーム
  • 本棚
    • ★★★★★
    • 山の本
    • 「1996.5.10 エヴェレストの悲劇」
  • 山旅
    • 越中のトレッキング街道
    • 山ノ神尾根の話をしよう
    • クズバ山へ行こう
    • 剱岳踏んだ記
    • 大熊山の記録
    • 嗚呼大日岳
  • 心房細動な日々
  • アルバム
  • 雑記

五つ星★★★★★

  1. HOME
  2. 本棚
  3. 五つ星★★★★★
/ 最終更新日時 : daurasan 五つ星★★★★★

「薩摩組幕末秘録」

鳴海章 著 ★★★★★ 集英社 これはおもしろい。星五つを付けたが、その倍付けてもいいくらいのおもしろさ。 久々に出逢ったお宝に大満足。近々では池井戸潤以来の大ヒット。 題名にある「薩摩組」とは、江戸時代、越中富山から出 […]

Loading

/ 最終更新日時 : daurasan 五つ星★★★★★

「道なき渓への招待」

高桑信一 著 ★★★★★ 東京新聞出版局 敬愛する山屋をただ一人挙げろ、と言われたら、迷わず高桑信一だと答える。 氏には一度も面識はないが、彼の山の活動と生き方は数々の本に刻まれていて、いつしか私にとってあこがれの存在と […]

Loading

/ 最終更新日時 : daurasan 五つ星★★★★★

「湿地」

アーナルデユル・インドリダソン 著 ★★★★★ 東京創元社 この薬の名前のような著者はアイスランドの作家。 アイスランド語(約三十万人にしか使われていない言語)で綴られた本書は、英語、ドイツ語、スウェーデン語などに訳され […]

Loading

/ 最終更新日時 : daurasan 五つ星★★★★★

「屍者の帝国」

伊藤計劃 ・円城塔 著 ★★★★★ 河出書房新社 伊藤計劃がプロローグを書いて、その後を円城塔が補筆し作品として完成させている。 といっても、伊藤計劃が書いたのは冒頭の30枚程度で、作品全体からすればほんのわずかにすぎな […]

Loading

/ 最終更新日時 : daurasan 五つ星★★★★★

「血涙」(新楊家将)

北方謙三 著 ★★★★★ PHP研究所 題名の通り、血の涙というものがあるのならば、この物語はまさしくそれであろう。 『大水滸伝』『楊家将』ともに、三国志や項羽と劉邦の物語のような覇権を争う英傑の物語ではなく、そこに生き […]

Loading

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 12
  • 固定ページ 13
  • 固定ページ 14
  • …
  • 固定ページ 23
  • »

  • 「永遠のゼロ」
  • 大坂夏の陣で、家康が「葛根湯」を持って来いと言った・・・とか
  • 「K2 嵐の夏」
  • 「落花は枝に還らずとも」
  • 「恐怖の総和」 
  • 「11/22/63」
  • 「銀河帝国の興亡 1」
  • 「反魂丹の文化史(越中富山の薬売り)」
  • 「ソウル・コレクター」 
  • 「国を救った数学少女」

Copyright © はんごんたん since 1690 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 本棚
    • ★★★★★
    • 山の本
    • 「1996.5.10 エヴェレストの悲劇」
  • 山旅
    • 越中のトレッキング街道
    • 山ノ神尾根の話をしよう
    • クズバ山へ行こう
    • 剱岳踏んだ記
    • 大熊山の記録
    • 嗚呼大日岳
  • 心房細動な日々
  • アルバム
  • 雑記
PAGE TOP