コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

はんごんたん since 1690

  • ホーム
  • 本棚
    • ★★★★★
    • 山の本
    • 「1996.5.10 エヴェレストの悲劇」
  • 山旅
    • 越中のトレッキング街道
    • 山ノ神尾根の話をしよう
    • クズバ山へ行こう
    • 剱岳踏んだ記
    • 大熊山の記録
    • 嗚呼大日岳
  • 心房細動な日々
  • アルバム
  • 雑記

本棚

  1. HOME
  2. 本棚
/ 最終更新日時 : daurasan 五つ星★★★★★

「血涙」(新楊家将)

北方謙三 著 ★★★★★ PHP研究所 題名の通り、血の涙というものがあるのならば、この物語はまさしくそれであろう。 『大水滸伝』『楊家将』ともに、三国志や項羽と劉邦の物語のような覇権を争う英傑の物語ではなく、そこに生き […]

Loading

/ 最終更新日時 : daurasan 五つ星★★★★★

「楊家将」

北方謙三 著 ★★★★★ PHP研究所 今年になって、北方謙三の『大水滸伝』を読みはじめ、「水滸伝」全19巻、「楊令伝」全15巻、そして「岳飛伝」ときて、これは第5巻目が出たばかり、そこで追いついた。「岳飛伝」が何巻まで […]

Loading

/ 最終更新日時 : daurasan 本棚

「土の中の子供」

中村文則 著 ★★ 新潮社 自分は高校まで本とはあまり縁がなかった。国語は体育とならんで苦手分野。中学生の頃に読んだ本はSFの「宇宙のスカイラーク」のみだったような。理科や算数は知る楽しみや、解く楽しみがあってそれなりに […]

Loading

/ 最終更新日時 : daurasan 本棚

錫杖岳2・3間リッジ 1993/5/14

クリヤ谷岩舎の裏から残雪を辿って取り付きを目指す。立ちはだかる前衛フェースの威容に圧倒された。 1ピッチ目は、手持ちの資料には2ルンゼと3ルンゼの間のブッシュ帯とあるが、そこには行かず、その左のフェースを直登した。残置支 […]

Loading

/ 最終更新日時 : daurasan 本棚

春の錫杖 3ルンゼ・1ルンゼ 1997/5/24-25

Hと行ったこの山も思い出深い。雨模様のせいか、誰もいない静かな岩場だった。錫杖岩舎でツエルトを張って一夜を過ごす。たびたびランナウトするHにひやひやさせられたが、なんとか登っていったようだ。 春の錫杖 3ルンゼ・1ルンゼ […]

Loading

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 79
  • 固定ページ 80
  • 固定ページ 81
  • …
  • 固定ページ 127
  • »

  • 「怒りの日」 
  • 「推定無罪」
  • 「オーデユボンの祈り」 
  • 「ティーンズ・エッジ・ロックンロール」
  • 「薔薇の名前」
  • 「幕末三國志」
  • 「エウスカディ」
  • 「図書館の魔女・烏の伝言」
  • 「まほり」
  • 「黒い森」

Copyright © はんごんたん since 1690 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 本棚
    • ★★★★★
    • 山の本
    • 「1996.5.10 エヴェレストの悲劇」
  • 山旅
    • 越中のトレッキング街道
    • 山ノ神尾根の話をしよう
    • クズバ山へ行こう
    • 剱岳踏んだ記
    • 大熊山の記録
    • 嗚呼大日岳
  • 心房細動な日々
  • アルバム
  • 雑記
PAGE TOP