コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

はんごんたん since 1690

  • ホーム
  • 本棚
    • ★★★★★
    • 山の本
    • 「1996.5.10 エヴェレストの悲劇」
  • 山旅
    • 越中のトレッキング街道
    • 山ノ神尾根の話をしよう
    • クズバ山へ行こう
    • 剱岳踏んだ記
    • 大熊山の記録
    • 嗚呼大日岳
  • 心房細動な日々
  • アルバム
  • 雑記

大熊山の記録

  1. HOME
  2. 大熊山の記録
/ 最終更新日時 : daurasan 大熊山の記録

大熊山 大熊谷西山稜1150まで 2013/12/24

前回12月18日に来たときとは違って、今日は剱センター裏のスギの植林帯から取り付くことにした。 伊折には先着の地元ナンバーの車が一台止まっていた。雪上車のならしてくれた雪路を行くつぼ足は3人くらいか。はたしてどこへ向かっ […]

Loading

/ 最終更新日時 : daurasan 大熊山の記録

大熊山 大熊谷西山稜950まで 2013/12/19

仕事も一段落つき、ようやく体があいたので、出かけることにした。 小雨降る中、伊折へと車を走らせる。前回山ノ神に逢いに行ったときは、雪が全くなく剱センターまで車で入れたが、さすがに12月も半分を切ったこの時期、伊折まで来れ […]

Loading

/ 最終更新日時 : daurasan 大熊山の記録

大熊山 2ルンゼから北東稜をへて 2005/4/25

高曇りから晴れ。天気が何とか持ちそうなので出かけた。 第一堰堤すぐ手前のルンゼから取り付く。尾根まで高差550メートル。けっこう長い。1264ピークから山頂までの北東稜は快適だ。すばらしい景色。下りは往路を引き返す。12 […]

Loading

/ 最終更新日時 : daurasan 大熊山の記録

かみさんと大熊山 2013/4/29

28、29日はかみさんと室堂に上がる予定であったが、よんどころない野暮用が入って、29日のみの山行となった。で、行先は「私がまだ行ったことがない大熊山にしなさい」とのかみさんのお告げに従い、大熊山とあいなった。 この時期 […]

Loading

/ 最終更新日時 : daurasan 大熊山の記録

グラサンの季節 大熊谷東山稜 2013/3/9

花粉症対策の一つに、山に逃げ込むというのがある。えぇ?と首をかしげられる方もおられるかと思うが、まだ山に雪の残るこの時期、足を踏み入れると不思議と症状が軽くなる。それどころか、歩くにつれ、それまでの憂鬱がうそみたいに晴れ […]

Loading

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • »

  • 大熊山 夏道のついた登山道を辿って  2011/5/14
  • 大熊山 2014/11/5
  • かみさんと大熊山 2013/4/29
  • 復活の大熊山 2017/6/14
  • 大熊山 大熊谷西山稜950まで 2013/12/19
  • バイカオウレンの大熊山 2016/4/16
  • 快晴の大猫山 2016/5/14
  • 大熊谷西山稜1340を過ぎて 2014/3/15
  • 晴れなのにずぶ濡れの大熊山 2016/9/10
  • グラサンの季節 大熊谷東山稜 2013/3/9

Copyright © はんごんたん since 1690 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 本棚
    • ★★★★★
    • 山の本
    • 「1996.5.10 エヴェレストの悲劇」
  • 山旅
    • 越中のトレッキング街道
    • 山ノ神尾根の話をしよう
    • クズバ山へ行こう
    • 剱岳踏んだ記
    • 大熊山の記録
    • 嗚呼大日岳
  • 心房細動な日々
  • アルバム
  • 雑記
PAGE TOP