コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

はんごんたん since 1690

  • ホーム
  • 本棚
    • ★★★★★
    • 山の本
    • 「1996.5.10 エヴェレストの悲劇」
  • 山旅
    • 越中のトレッキング街道
    • 山ノ神尾根の話をしよう
    • クズバ山へ行こう
    • 剱岳踏んだ記
    • 大熊山の記録
    • 嗚呼大日岳
  • 心房細動な日々
  • アルバム
  • 雑記

山旅

  1. HOME
  2. 山旅
/ 最終更新日時 : daurasan 山旅

グレイト・ツルギ・トレイル 2021/3/9

気持ちのよいトレッキングを楽しんだ。 一旦、大熊谷から730のピークに上がり剱の眺望を楽しんだ後、いつもの場所まで。 往復7時間。 途中でスノーシューが壊れた。自分の足の方が先にダメになるかと思っていたら、こちらの方が先 […]

Loading

/ 最終更新日時 : daurasan 山旅

松倉城址 2020/12/29

前々から気にはなっていたのだが、なかなか行けずにいた。今回カミさんのリクエストがあったので行ってみることにした。ダムに至る角川沿いの鹿熊集落は思っていた以上に栄えていた。もっと閑散とした山里を想像していたが、立派な家々が […]

Loading

/ 最終更新日時 : daurasan 山旅

グレイト・ツルギ・トレイル 2020/12/23

朝起きて新聞を取りに出たときは小雨が降っていた。朝食を食べ終わるころには明るくなって来て、雲間に青空も見受けられる。天気は回復傾向にあり、雨はないだろうと思って出かけた。 伊折部落の単管ゲートからさらに除雪してあったが、 […]

Loading

/ 最終更新日時 : daurasan 山旅

中山 2020/12/9

前回、土倉山へ行ったとき、装具で固めても膝の皿が下の方へずれるのを確認した。固く締めても同じで、きつさが増すだけだった。そこで今回は、テーピングで皿を上の方に引っ張るようにしてみた。膝回りの締め付けはないので、走ることに […]

Loading

/ 最終更新日時 : daurasan 山旅

土倉山 1100まで 2020/12/6

故障した膝と同じ足の脛をぶってから1ケ月半。触診では靭帯に大きな損傷があるとは思えないとの診立てだが、違和感が抜けない。膝蓋骨が若干下の方に移動した感覚で、直立しようとすると、負荷を感じる。無理して膝を伸ばそうとしている […]

Loading

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 14
  • 固定ページ 15
  • 固定ページ 16
  • …
  • 固定ページ 68
  • »

  • 掃部ヶ岳 2023/7/24
  • 千石川支流・黒村谷 1997/6/21-22
  • 鉢山主稜線 西から東へ 2014/4/12-13
  • 単独行者 伊折からの道 2015/1/02
  • かみさんと千石城山 2014/4/19
  • 早月尾根 伝蔵まで 2022/7/31
  • 馬場島へ 2017/4/17
  • 中山 2023/11/27
  • 三度目の山ノ神尾根 2003/12/31-1/2
  • 中山 2025/5/5

Copyright © はんごんたん since 1690 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 本棚
    • ★★★★★
    • 山の本
    • 「1996.5.10 エヴェレストの悲劇」
  • 山旅
    • 越中のトレッキング街道
    • 山ノ神尾根の話をしよう
    • クズバ山へ行こう
    • 剱岳踏んだ記
    • 大熊山の記録
    • 嗚呼大日岳
  • 心房細動な日々
  • アルバム
  • 雑記
PAGE TOP