コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

はんごんたん since 1690

  • ホーム
  • 本棚
    • ★★★★★
    • 山の本
    • 「1996.5.10 エヴェレストの悲劇」
  • 山旅
    • 越中のトレッキング街道
    • 山ノ神尾根の話をしよう
    • クズバ山へ行こう
    • 剱岳踏んだ記
    • 大熊山の記録
    • 嗚呼大日岳
  • 心房細動な日々
  • アルバム
  • 雑記

山旅

  1. HOME
  2. 山旅
/ 最終更新日時 : daurasan クズバ山へ行こう

クズバ山再び 2020/6/21

Tに誘われて再びクズバ山に行くことになった。 7時30分、東小糸谷出発で11時山頂着。この間数人の下山者とすれ違う。1650のピークに立つと、すでに太陽は真正面の位置。ベタな写真にしかならない。くっきりとした山肌、射光を […]

Loading

/ 最終更新日時 : daurasan 嗚呼大日岳

大日岳 2185まで 2020/6/16

首を過ぎて平に向かう。春にはいつも利用する左手の谷にはすでに雪はない。平らに出ると見渡す限り緑一色。大日岳の斜面も雪がまばらに付いているだけ。爽やかな風が草原を吹き抜ける。コシアブラは採り頃を過ぎている。トキソウでも咲い […]

Loading

/ 最終更新日時 : daurasan 山旅

小ブナクラ谷のこと 2020/6/9

事故に遭う前のいつの頃だったか、ブナクラのコルに向かう途中で、最初に通過する小ブナクラ谷出合い付近に咲くシラネアオイが目にとまった。あれ、こんなところにあったんだ、と思ったことを覚えている。あれから、それが気になっていた […]

Loading

/ 最終更新日時 : daurasan クズバ山へ行こう

ミネザクラのクズバ山 2020/5/24(東小糸谷から)

東小糸谷登り口起点 中山のコルまで1時間(ゆっくり)1650まで(1時間15分)山頂まで(1時間)コシアブラは時期遅く、ユキザサ、エラしかなかった 1700くらいから雪を拾う。山頂は混んでいる。山頂のミネザクラに初めて気 […]

Loading

/ 最終更新日時 : daurasan 山旅

高みを目指してカメラ慣らし 2020/5/14

白萩川の車止めに着いたら自分と同じ車種、同色の車が止まっていたので挨拶をしに行った。そしたら、その方は全国レベルの山岳写真家のTさんで、これから大猫まで剱の写真を撮りにいくのだという。ご同行を申し出たら、快く受けてくださ […]

Loading

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 17
  • 固定ページ 18
  • 固定ページ 19
  • …
  • 固定ページ 68
  • »

  • 片貝川・モモアセ谷 1995/10/9
  • 大熊山 夏道のついた登山道を辿って  2011/5/14
  • 霧雨にけぶる早月尾根 2017/10/14
  • 妙義山 中間道 発作で引き返し 2025/2/11
  • シーズンイン雪山 大辻山
  • ハゲ山 近くてよき山 2017/12/7
  • 早月尾根への道 2016/10/31
  • 南岳西尾根 2001/11/23-25
  • 大熊山 2014/11/5
  • ギョウジャニンニク 20226/9

Copyright © はんごんたん since 1690 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 本棚
    • ★★★★★
    • 山の本
    • 「1996.5.10 エヴェレストの悲劇」
  • 山旅
    • 越中のトレッキング街道
    • 山ノ神尾根の話をしよう
    • クズバ山へ行こう
    • 剱岳踏んだ記
    • 大熊山の記録
    • 嗚呼大日岳
  • 心房細動な日々
  • アルバム
  • 雑記
PAGE TOP