/ 最終更新日時 : daurasan 山旅ブナクラのコル 2016/6/18 ブナクラ谷はいつもアプローチとして通り過ぎるだけで、ゆっくりと歩いてみたことがなかった。いつかはと思っていたが、山に登ることが目的となれば、やはり通過点としてのブナクラ谷に時間をかけるわけにもいかなかった。最近になって終 […]
/ 最終更新日時 : daurasan 山旅赤谷山 2006/9/15 一ヶ月ぶりの山は、赤谷山。十年ぶりだ。登り4時間、下り3時間15分。雨露に濡れたササや雑木の中を歩いていたら、いつの間にかジャージから伝って入って来た水滴で靴の中はビショビショ。稜線に出てからも覆いかぶさるハイマツからの […]
/ 最終更新日時 : daurasan 大熊山の記録緑一色 大倉山 2016/6/3 きょうも剱を眺めに山へと出かけた。 ゴミ出しと花木に水やりをしていたら家を出るのがすっかり遅くなってしまった。朝3時過ぎに目が覚めたとき、そこで起きてしまえばよかったのだが、家人や近所への迷惑を考えて夜が明けるまで寝床に […]
/ 最終更新日時 : daurasan 嗚呼大日岳早くしないと雪がなくなってしまう 大日岳 2016/5/19 大日小屋のコルに出るまでがかなりきつかった。何度も足が止まったが、いつもの尖がった剱が眼前に飛び込んでくると、諦めなくて本当によかったと思った。今年は雪が少ないとはいえ、稜線はまだまだたっぷりと残っている。その稜線に立っ […]
/ 最終更新日時 : daurasan クズバ山へ行こうすでに初夏 クズバ山 2016/5/9 GW明けの月曜、馬場島は閑散としていた。 ニリンソウとサンカヨウが咲き乱れる東小糸谷沿いに道は付いている。例年ならば、まだ残雪がたっぷりあるはずの斜面は全く雪がない。中山のコルから延びる夏道にも雪がなく、木々の緑も濃くな […]