コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

はんごんたん since 1690

  • ホーム
  • 本棚
    • ★★★★★
    • 山の本
    • 「1996.5.10 エヴェレストの悲劇」
  • 山旅
    • 越中のトレッキング街道
    • 山ノ神尾根の話をしよう
    • クズバ山へ行こう
    • 剱岳踏んだ記
    • 大熊山の記録
    • 嗚呼大日岳
  • 心房細動な日々
  • アルバム
  • 雑記

山旅

  1. HOME
  2. 山旅
/ 最終更新日時 : daurasan 山旅

まだその症状が心房細動とは知らなかった頃の話(その3)

2011年に入ってから、山で発作が頻繁に出るようになってきた。しかし、山に行くと必ず出るというのではなく、なにごともなく下山に至る場合もあった。そして、これまで起こった発作にいくつかの共通点があることが分かってきた。 ① […]

Loading

/ 最終更新日時 : daurasan 山旅

早月小屋まで 2015/6/11

前回五月の中旬に来てから約一カ月たって、山は春から初夏へと変わっていた。 松尾平のカタクリ、サンカヨウは盛りをとうに過ぎ、種を付け始めている。カタクリに至っては葉っぱがすっかりなくなっていて、それとは知らずにいたなら気付 […]

Loading

/ 最終更新日時 : daurasan 山旅

山と不整脈その2 症状が心房細動とは知らなかった頃の話(その2)

八ヶ岳・石尊稜 2010/12/10-11 へ行ったときのことおよそ2年ぶりの冬山、2年前の鹿島槍以来。この間山に入っても何の問題もなかった。 八ヶ岳のバリエーションを行こうということで、美濃戸から行者小屋目指して歩く。 […]

Loading

/ 最終更新日時 : daurasan 山旅

山と不整脈その1 症状が心房細動とは知らなかった頃の話

不整脈を持ちながら山をやっている人がどれだけいるのか分からないが、たぶんかなりの人が不整脈が原因で限られた条件での登山を強いられているのではないかと思う。自分の体験を振り返りながら、山と不整脈について考えてみたいと思う。 […]

Loading

/ 最終更新日時 : daurasan 山旅

烏帽子山 喜例沢森林公園から 2015/5/21

ここから僧ヶ岳に登頂したのはいつの頃だったろうか。公園から歩いて間もなく残雪に取り付いた記憶があるのだが・・・判然としない。 前日。朝から富山はすっきりとした青空で、雪融けが進んだ山肌が平野部から臨まれた。爽やかな風も吹 […]

Loading

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 38
  • 固定ページ 39
  • 固定ページ 40
  • …
  • 固定ページ 68
  • »

  • 雪の残ったザクロ谷 牛首まで 1991/6/15
  • グレイト・ツルギ・トレイル 2020/2/7
  • 大熊谷西山稜1260まで 2014/2/12
  • 高みを目指してカメラ慣らし 2020/5/14
  • 白山 かみさんと花のないお花松原 2013/7/20-21
  • 僧ヶ岳「ハセンバ」を求めて 2015/10/15
  • 早月小屋・初夏 2014/6/9
  • ミネザクラのクズバ山 2020/5/24(東小糸谷から)
  • かみさんとふらり 白山市の小さなお宿「ふらり」
  • 八郎坂 2017/8/14

Copyright © はんごんたん since 1690 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 本棚
    • ★★★★★
    • 山の本
    • 「1996.5.10 エヴェレストの悲劇」
  • 山旅
    • 越中のトレッキング街道
    • 山ノ神尾根の話をしよう
    • クズバ山へ行こう
    • 剱岳踏んだ記
    • 大熊山の記録
    • 嗚呼大日岳
  • 心房細動な日々
  • アルバム
  • 雑記
PAGE TOP