コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

はんごんたん since 1690

  • ホーム
  • 本棚
    • ★★★★★
    • 山の本
    • 「1996.5.10 エヴェレストの悲劇」
  • 山旅
    • 越中のトレッキング街道
    • 山ノ神尾根の話をしよう
    • クズバ山へ行こう
    • 剱岳踏んだ記
    • 大熊山の記録
    • 嗚呼大日岳
  • 心房細動な日々
  • アルバム
  • 雑記

山旅

  1. HOME
  2. 山旅
/ 最終更新日時 : daurasan 嗚呼大日岳

大日岳 2006/6/2

称名道路の開くのが7時。それを待ってからなので、朝の準備には余裕がある。7時半に駐車場を出て、3時に帰り着いた。帰路、山の恵みを摘んできたこともあるが、20代の頃と比較して、往復3時間の開きがある。歳を感じ入った山行だっ […]

Loading

/ 最終更新日時 : daurasan 剱岳踏んだ記

池ノ平山と剱岳 2006/8/21

お盆の3日間、真砂沢に行ってきた。三ノ窓雪渓など裏から剱を見るのが目的だった。 2日目、雪でびっしりと埋まった雪渓、チンネ、八ツ峰が見られて大満足。4日間いるつもりで出かけたのだが、2日目にして、食料がピンチ。軽量化を計 […]

Loading

/ 最終更新日時 : daurasan 山旅

東大谷右尾根と三ノ窓尾根 2010/5/2-4

当初、室堂から入山し、チンネを見物しながら三ノ窓尾根をゆっくり登ろうという話だった。でもただそれだけのために、長いアプローチを行くのはもったいない気がする。そこで、立山川から入って、東大谷の右尾根を辿って御前に登ってから […]

Loading

/ 最終更新日時 : daurasan 剱岳踏んだ記

剱沢ベース 別山尾根~本峰 5月連休

春にこの尾根を登ってみたかった。 剱沢を早出し、その日のうちに下山した 剱沢ベース 別山尾根~本峰 5月連休

Loading

/ 最終更新日時 : daurasan 山旅

熊ノ岩キャンプ 八ッ峰上半

六峰フェースの岩登り、チンネを楽しみに出かけた。 しかし、二日目は雨。朝方は行動不能なほどひどい降りではなかったので、八峰の縦走に出た。だが、途中から本降りになる。なんとか頭まで登りきり帰幕したときは濡れネズミ状態。これ […]

Loading

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 42
  • 固定ページ 43
  • 固定ページ 44
  • …
  • 固定ページ 68
  • »

  • 大熊山の春 2018/4/28
  • かみさんと千石城山 2014/4/19
  • 真っ白な大猫平 2016/4/30
  • 夏道がついたクズバ山 2010/9/10
  • 毛勝山塊の立体模型
  • 八郎坂 2017/8/14
  • グレイト・ツルギ・トレイル 2021/3/9
  • 早月尾根 1950 2023/10/18
  • かみさんと茗荷谷山 2017/1/7
  • 大熊山 2ルンゼから北東稜をへて 2005/4/25

Copyright © はんごんたん since 1690 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 本棚
    • ★★★★★
    • 山の本
    • 「1996.5.10 エヴェレストの悲劇」
  • 山旅
    • 越中のトレッキング街道
    • 山ノ神尾根の話をしよう
    • クズバ山へ行こう
    • 剱岳踏んだ記
    • 大熊山の記録
    • 嗚呼大日岳
  • 心房細動な日々
  • アルバム
  • 雑記
PAGE TOP