/ 最終更新日時 : daurasan 山旅池ノ谷の二俣生活 2002/10/12-13 誘われて池ノ谷へ。 池ノ谷二俣はさながら竜のアギト。雪渓は氷のように硬く、なまくらアイゼンでは歯が立たない。 池ノ谷の二俣生活 2002/10/12-13
/ 最終更新日時 : daurasan 山旅源治郎尾根中谷ルート 1993/7/30-8/1 天候が芳しくなく、登攀当日も朝方雨が残る。晴れ間を待って遅出。まだ乾ききらない壁を登る。時間が足りず、またルートが判然としないため途中よりエスケープして稜線に出る。 源治郎尾根中谷ルート 1993/7/30-8/1
/ 最終更新日時 : daurasan 山ノ神尾根の話をしよう三度目の山ノ神尾根 2003/12/31-1/2 三度目のナントカで、今度こそはと4人で臨んだが、またしても敗退。 12/31 小又川の途中から雨模様となり、いつの間にか本降り。取り付きに着く頃やっと雪となる。時期はずれのこの雨で、一気に気分が萎えてしまった。シュラフま […]
/ 最終更新日時 : daurasan 山ノ神尾根の話をしよう山ノ神尾根パート2 2002/12/31-1/3 久々の山ノ神、二人で取り付いた。 初日コット谷出合付近でガスにまかれホワイトアウト。あらぬ方向に進んでいた。 二日目の夜1650m地点、ドカ雪にあって萎えてしまった。 三日目、トレースが消えてしまったどころか、胸つく新雪 […]
/ 最終更新日時 : daurasan クズバ山へ行こうクズバ山 2014/11/11 いつまで登れるかわからないが、いつしか剱岳は眺める山に変わってしまった。 いつかまた登れる日が来る、その日のために山に入る。 先週降った雪はあとかたもなく消えてしまっていた。初冬というようりは晩秋に近いイメージの山だった […]