コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

はんごんたん since 1690

  • ホーム
  • 本棚
    • ★★★★★
    • 山の本
    • 「1996.5.10 エヴェレストの悲劇」
  • 山旅
    • 越中のトレッキング街道
    • 山ノ神尾根の話をしよう
    • クズバ山へ行こう
    • 剱岳踏んだ記
    • 大熊山の記録
    • 嗚呼大日岳
  • 心房細動な日々
  • アルバム
  • 雑記

山旅

  1. HOME
  2. 山旅
/ 最終更新日時 : daurasan 大熊山の記録

大熊山 2014/11/5

昨日キノコ採りに2つの山を登ったが、今日も天気がよいので二日連チャンで山に行くことにした。 1300の肩までの一気登りはなかなか登りごたえがある。だが、ここから山頂までのなだらかな稜線がただただ長い。残雪期であれば周囲の […]

Loading

/ 最終更新日時 : daurasan 山旅

笠尻山 2014/10/31

この山に名前があるとは知らなかった。 いつも雪が積もってから千石城山に行っているが、その途中に最初に出てくるピーク。電波塔があるので、自分の中では「電波塔のある山」としていた。電波塔があるからには、そこまでに至る巡視路が […]

Loading

/ 最終更新日時 : daurasan 山旅

雑穀の岩場 2014/10/18

先週に引き続き雑穀谷の岩場へ。 同行者 N夫妻。 秋晴れの岩場は紅葉も真っ盛りで、とても気持ちのいいクライミングが楽しめた。 ウォーミングアップの後「三十代クラック」と「小川山へ行こう」に挑んだが、双方とも全く歯が立たな […]

Loading

/ 最終更新日時 : daurasan 剱岳踏んだ記

小窓尾根~源治郎尾根 1990/7/24-27

同行者:Y 馬場島から白萩川そして小窓乗越までオロロに付きまとわれひどい目にあった。乗越からは猛烈なヤブ。ハイマツ帯に出てやっと視界が効いてくる。池ノ谷乗越から長次郎雪渓を下り剱沢のキェンプ場へ。今度は源治郎尾根を登り早 […]

Loading

/ 最終更新日時 : daurasan 山旅

池ノ谷 1988/8/16-17

同行者:Y 初日、ドーム稜目指し三ノ窓まで。椅子ぐらいの大きさの落石が、雪渓上を音もなく転がってくる。翌日雨のため登攀を断念。早月尾根経由で下った。 池ノ谷 1988/8/16-17

Loading

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 44
  • 固定ページ 45
  • 固定ページ 46
  • …
  • 固定ページ 68
  • »

  • やっぱり大日岳 2013/7/16
  • 大熊谷西山稜 六度目の正直 2014/3/17
  • 源治郎尾根と剱尾根 1989/5/1-5
  • 中山 2023/5/12
  • 赤谷山 2006/9/15
  • まだその症状が心房細動とは知らなかった頃の話(その4)
  • 大猫山 1300付近 2021/9/12
  • ギョウジャニンニク
  • かみさんと立山 2012/11/24-25
  • 明星西壁・風ルート 下部2ピッチ 2013/6/16

Copyright © はんごんたん since 1690 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 本棚
    • ★★★★★
    • 山の本
    • 「1996.5.10 エヴェレストの悲劇」
  • 山旅
    • 越中のトレッキング街道
    • 山ノ神尾根の話をしよう
    • クズバ山へ行こう
    • 剱岳踏んだ記
    • 大熊山の記録
    • 嗚呼大日岳
  • 心房細動な日々
  • アルバム
  • 雑記
PAGE TOP