コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

はんごんたん since 1690

  • ホーム
  • 本棚
    • ★★★★★
    • 山の本
    • 「1996.5.10 エヴェレストの悲劇」
  • 山旅
    • 越中のトレッキング街道
    • 山ノ神尾根の話をしよう
    • クズバ山へ行こう
    • 剱岳踏んだ記
    • 大熊山の記録
    • 嗚呼大日岳
  • 心房細動な日々
  • アルバム
  • 雑記

山旅

  1. HOME
  2. 山旅
/ 最終更新日時 : daurasan 山旅

明神東稜~西穂 1985/12/30-1/4

2回の偵察を経て、いざ本番。 停滞を含め6日間を要して縦走。この年の春からこのときのために様々な山行をこなしてきた。その成果が実り、充実した一年であった。 明神東稜~西穂 1985/12/30-1/4

Loading

/ 最終更新日時 : daurasan 大熊山の記録

大熊山 大熊谷西山稜950まで 2013/12/19

仕事も一段落つき、ようやく体があいたので、出かけることにした。 小雨降る中、伊折へと車を走らせる。前回山ノ神に逢いに行ったときは、雪が全くなく剱センターまで車で入れたが、さすがに12月も半分を切ったこの時期、伊折まで来れ […]

Loading

/ 最終更新日時 : daurasan 山旅

明神東稜~奥穂 1985/9/15-16

山を始めて2年目。年末山行は明神東稜~西穂と決まった。その偵察の一回目。 明神池裏からの入り口が分かりづらい。初日で一気に奥穂まで。奥穂の頂上直下の岩棚でビバーク。雨の夜、仲間は師匠の命令で下の小屋まで酒を調達しにいった […]

Loading

/ 最終更新日時 : daurasan 山旅

明神東稜~西穂 1985/11/3-5

偵察第2回目。9月より1人増え4人に。 雪がうっすらと乗った初冬の稜線を行く。予定通り西穂までトレースする。 明神東稜~西穂 1985/11/3-5

Loading

/ 最終更新日時 : daurasan 山ノ神尾根の話をしよう

山ノ神に逢いたくて 2013/12/05

長年山をやっている人なら誰にでも気になる山というものがあるはずだ。 自分にとっては「大日岳」がその一つ。梅雨時から秋にかけては表口となる称名側からの山の移ろいが気になり、雪が降り始める初冬から残雪期の四月、五月までは裏口 […]

Loading

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 53
  • 固定ページ 54
  • 固定ページ 55
  • …
  • 固定ページ 68
  • »

  • 弥陀ヶ原・七曲 トキソウを求めて
  • 中大日岳
  • ブナクラ谷無情 2018/4/30
  • かみさんと牛岳 2015/5/6
  • 早月尾根 1700 2021/5/26
  • 中山からクズバ山 2016/10/21
  • 美女平のモミジ 2012/11/10
  • 大猫の尾根 1400 2021/11/19 
  • やっぱり大日岳 2013/7/16
  • かみさんと千石城山 2014/4/19

Copyright © はんごんたん since 1690 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 本棚
    • ★★★★★
    • 山の本
    • 「1996.5.10 エヴェレストの悲劇」
  • 山旅
    • 越中のトレッキング街道
    • 山ノ神尾根の話をしよう
    • クズバ山へ行こう
    • 剱岳踏んだ記
    • 大熊山の記録
    • 嗚呼大日岳
  • 心房細動な日々
  • アルバム
  • 雑記
PAGE TOP