/ 最終更新日時 : daurasan 大熊山の記録大熊山 2ルンゼから北東稜をへて 2005/4/25 高曇りから晴れ。天気が何とか持ちそうなので出かけた。 第一堰堤すぐ手前のルンゼから取り付く。尾根まで高差550メートル。けっこう長い。1264ピークから山頂までの北東稜は快適だ。すばらしい景色。下りは往路を引き返す。12 […]
/ 最終更新日時 : daurasan 大熊山の記録かみさんと大熊山 2013/4/29 28、29日はかみさんと室堂に上がる予定であったが、よんどころない野暮用が入って、29日のみの山行となった。で、行先は「私がまだ行ったことがない大熊山にしなさい」とのかみさんのお告げに従い、大熊山とあいなった。 この時期 […]
/ 最終更新日時 : daurasan クズバ山へ行こう会心のクズバ山 2006/4/28 快晴の一日だった。 剱センターのゲートから小又橋まで歩いて40分。最近は自転車通学が流行のようだが、春山日帰りの軽装備ならそんなにきつくはない。小又川はまだ一面の雪。西小糸谷まで小川の流れをまたいでなんなく行き着ける。ゆ […]
/ 最終更新日時 : daurasan 山旅称名の滝 2013/4/22 桜が散ってから雪が降るという春の珍事に見舞われた先週末。 今日の予報は晴れの一文字だったのだが、まだ寒気が抜けきっていないのか、午前中はすっきりしない空模様であった。春の陽射しを浴びながら、のんびりと林道歩きを楽しむつも […]
/ 最終更新日時 : daurasan 山旅かみさんと馬場島 2013/4/13 一週間よく働いた。天気も廻って来たし、馬場島周辺の山へでかけようと準備をしていたら、かみさんが「わたしも連れって」と声をかけてきた。かみさんの一言は神様のお告げ。山はやめて馬場島までのウォーキングとすることにした。 剱セ […]