/ 最終更新日時 : daurasan 山旅中山 2013/1/5 伊折からスノーシューで、雪上車でならされた道を馬場島へと向かう。 西の空には下弦の月が残る。スギの木のとんぼ先に張り付いて、私をみてよ、と言わんばかり。 陽が昇るにつれて、周囲の山々が光り出す。陽が当たらない影の部分との […]
/ 最終更新日時 : daurasan 山旅霞沢岳西尾根 2012/12/29~31 同行者 T 体調も気分も気まぐれな私に同行してくれたTがいなかったら、この山はあり得なかった。 「カスミサワダケ」なんと心地よい響きを持つ山の名前だ。そしてなんとなく魅惑的な名前でもある。釜トンネルから上高地に入って、い […]
/ 最終更新日時 : daurasan 山旅遠い道のり 大辻山 2012/12/21 大辻山は今年の3月以来。先週、八方尾根に行ったとき、煮え切らない思いを抱いての途中引き返しとなった。根拠ばかりを探していては、いつまでたっても何もできない。そうとなれば、根拠レスでもいいから、行くしかないじゃないか。など […]
/ 最終更新日時 : daurasan 山旅純白の八方尾根 2012/12/15~16 同行者:K、M嬢 12月15日 曇り 八方尾根1680まで 年末に山に入るとなれば、この辺で冬山の感覚を呼び戻して、足慣らしもしておかなければならないだろう。それと自分には確かめたいことがもう一つ・・・。 選挙の期日前投 […]
/ 最終更新日時 : daurasan 山旅美女平のモミジ 2012/11/10 ぼっか訓練、体調の確認、コケの生息調査を兼ねて、美女平を散策してきた。 重荷を背負っての材木坂の一気登りも問題なし。ただ、小雨の降る中、カッパを羽織っての急登は汗びっしょりで、濡れても保温性が比較的あるといわれるウールの […]