コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

はんごんたん since 1690

  • ホーム
  • 本棚
    • ★★★★★
    • 山の本
    • 「1996.5.10 エヴェレストの悲劇」
  • 山旅
    • 越中のトレッキング街道
    • 山ノ神尾根の話をしよう
    • クズバ山へ行こう
    • 剱岳踏んだ記
    • 大熊山の記録
    • 嗚呼大日岳
  • 心房細動な日々
  • アルバム
  • 雑記

山旅

  1. HOME
  2. 山旅
/ 最終更新日時 : daurasan 山旅

中山 2013/1/5

伊折からスノーシューで、雪上車でならされた道を馬場島へと向かう。 西の空には下弦の月が残る。スギの木のとんぼ先に張り付いて、私をみてよ、と言わんばかり。 陽が昇るにつれて、周囲の山々が光り出す。陽が当たらない影の部分との […]

Loading

/ 最終更新日時 : daurasan 山旅

霞沢岳西尾根 2012/12/29~31

同行者 T 体調も気分も気まぐれな私に同行してくれたTがいなかったら、この山はあり得なかった。 「カスミサワダケ」なんと心地よい響きを持つ山の名前だ。そしてなんとなく魅惑的な名前でもある。釜トンネルから上高地に入って、い […]

Loading

/ 最終更新日時 : daurasan 山旅

遠い道のり 大辻山 2012/12/21

大辻山は今年の3月以来。先週、八方尾根に行ったとき、煮え切らない思いを抱いての途中引き返しとなった。根拠ばかりを探していては、いつまでたっても何もできない。そうとなれば、根拠レスでもいいから、行くしかないじゃないか。など […]

Loading

/ 最終更新日時 : daurasan 山旅

純白の八方尾根 2012/12/15~16

同行者:K、M嬢 12月15日 曇り 八方尾根1680まで 年末に山に入るとなれば、この辺で冬山の感覚を呼び戻して、足慣らしもしておかなければならないだろう。それと自分には確かめたいことがもう一つ・・・。 選挙の期日前投 […]

Loading

/ 最終更新日時 : daurasan 山旅

美女平のモミジ 2012/11/10

ぼっか訓練、体調の確認、コケの生息調査を兼ねて、美女平を散策してきた。 重荷を背負っての材木坂の一気登りも問題なし。ただ、小雨の降る中、カッパを羽織っての急登は汗びっしょりで、濡れても保温性が比較的あるといわれるウールの […]

Loading

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 62
  • 固定ページ 63
  • 固定ページ 64
  • …
  • 固定ページ 68
  • »

  • 雑穀谷・三枚滝見参 1990/5月
  • 浅間隠 2021/7/28
  • 大熊谷西山稜1260まで 2014/2/12
  • 早月尾根 1950 2023/10/18
  • かみさんと弥陀ヶ原散策 2016/9/30
  • 白山 かみさんと花のないお花松原 2013/7/20-21
  • 大日岳 2015/7/19
  • 室堂散策 2022/7/29
  • かみさんと馬場島 2013/4/13
  • 紅葉の白山(大倉山)2011/10/9-10

Copyright © はんごんたん since 1690 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 本棚
    • ★★★★★
    • 山の本
    • 「1996.5.10 エヴェレストの悲劇」
  • 山旅
    • 越中のトレッキング街道
    • 山ノ神尾根の話をしよう
    • クズバ山へ行こう
    • 剱岳踏んだ記
    • 大熊山の記録
    • 嗚呼大日岳
  • 心房細動な日々
  • アルバム
  • 雑記
PAGE TOP