/ 最終更新日時 : daurasan クズバ山へ行こうクズバ山 初モミジガサ 2023/5/31 体調を整えるには山に登るしかない、歩くしかない。 馬場島に着いて準備をしていたら体が重かったので、サンリズムをコーヒーで流し込んで、ゆるりと出発。東小糸谷の登りも少しだけきつく感じる。コルに着いて一本。1600からの剱展 […]
/ 最終更新日時 : daurasan 山旅中山 2023/5/12 出だし足が重かったが、息を切らさないようにゆっくり歩いて80分で登頂。なんとかコースタイムをキープ。 東小糸谷はまだまだ賑やかだった。下部はニリンソウが盛り、今年初のシラネアオイも見られて大満足。 中山 2023/5/1 […]
/ 最終更新日時 : daurasan 山旅早月尾根 2000 2023/5/10 例年よりは2週間近く雪解けが早い今年。 早月尾根の状態を確かめに行った。さすがに、1250から左に出て雪渓に乗るのはヤブだらけで無理。1700少し手前から夏道に雪が残る。そこを越すと1800手前までなだらかな雪の斜面。赤 […]
/ 最終更新日時 : daurasan 山旅大鷲山 2023/5/2 海抜ゼロから登る山として近年人気の大鷲山。 想定したより登山道はしっかりついていて、全般に渡り電車道。途中の林道(標高500)を挟んで植生が一変するのもおもしろい。700付近から風衝地帯に入るのか、大きな木立がなくなる。 […]
/ 最終更新日時 : daurasan 山旅大猫の尾根 1400 2023/4/22 山のサクラを探して、200mmレンズ一本持って山に入る。 馬場島は雪解けが2週間ほど早く進み、周辺のサクラはすでに終わりを告げている。先日は立山川方面を辿ったが、よいサクラが見つからず、今回は白萩川を行くことにした。ここ […]