はんごんたん処方箋

足跡掲示板

  • センダ様、発作時の辛さよくわかります。アブレーション技術は目まぐるしく進歩しています。そろそろ自分もと思うのですが、ななかな踏ん切りがつきません。なにせ、なんともないとこきはすこぶる快調なのですから。お大事になさってください。 ( panawang - 2018.09.27 17:45 )
  • 私も心臓の具合悪いです、疲れると(ストレス、暑い夏)心臓が悲鳴を上げます、不整脈と息苦しさ、胸の違和感を感じます。 ( センダカツミ - 2018.09.16 10:08 )
  • Repuさん、ありがとうございます。おかげさまで、発作は収まりまして、軽快に過ごしています。ただ、寝てばかりいたせいか、筋肉がすっかり落ちてしまい、目下復調に向け励んでいます。また、雑穀でお会いしましょう。 ( panawang - 2017.06.16 17:39 )
  • 救急搬送され、その後の経過はいかがでしょうか?決して無理されませんように。 いつも美しい写真、楽しませていただき、ありがとうございます! ( Repu - 2017.06.15 21:59 )
  • float cloudさん、コメントありがとうございます。返事遅くなりました。すみません。過分なおほめを頂き、こそばゆいです。つたない文章ですが、書くことによって、自分の考えをまとめようと努めています。当HPに辿りついていただきありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。 ( panawang - 2016.05.15 19:44 )

1 2 3 4 ... 11 »


Help にゃ〜ん♪
本棚 : 「無垢の博物館」上・下 オルハン・パムク 著 ★★★★★ 早川書房
投稿者: hangontan 投稿日時: 2022-12-29 9:58:14 (37 ヒット)

ネット上では概ね好評だが、中には★一つという手厳しいものも見うけられる。
それほど読み手によって感じ方が異なる作品だということだろう。私自身、ハテナ?と思いながらもページをめくっていったのも事実である。

小説の醍醐味は作者が紡ぎだす虚構の世界にどれだけ読み手が入り込めるかにあると思うが、その点、この作品には読み手が許容する範囲をはみ出しすぎる、言葉は適切ではないかもしれないが、あまりにも荒唐無稽、拙速、刹那的なストーリーが徹頭徹尾貫かれている。それを、どう捉えるか、捉えられるかが、評価の分かれ道となるのであろう。

しかし、他のどの作品にも共通している、「トルコ」を描き出すという点では、この作品もその例外ではない。今回の主題となっている「恋」の描き方は多少変則的ではあるが、トルコという国のリアリズムをうまくはめ込んだ虚構の世界に浸ることが出来た。

印刷用ページ このニュースを友達に送る