はんごんたん処方箋

足跡掲示板

  • センダ様、発作時の辛さよくわかります。アブレーション技術は目まぐるしく進歩しています。そろそろ自分もと思うのですが、ななかな踏ん切りがつきません。なにせ、なんともないとこきはすこぶる快調なのですから。お大事になさってください。 ( panawang - 2018.09.27 17:45 )
  • 私も心臓の具合悪いです、疲れると(ストレス、暑い夏)心臓が悲鳴を上げます、不整脈と息苦しさ、胸の違和感を感じます。 ( センダカツミ - 2018.09.16 10:08 )
  • Repuさん、ありがとうございます。おかげさまで、発作は収まりまして、軽快に過ごしています。ただ、寝てばかりいたせいか、筋肉がすっかり落ちてしまい、目下復調に向け励んでいます。また、雑穀でお会いしましょう。 ( panawang - 2017.06.16 17:39 )
  • 救急搬送され、その後の経過はいかがでしょうか?決して無理されませんように。 いつも美しい写真、楽しませていただき、ありがとうございます! ( Repu - 2017.06.15 21:59 )
  • float cloudさん、コメントありがとうございます。返事遅くなりました。すみません。過分なおほめを頂き、こそばゆいです。つたない文章ですが、書くことによって、自分の考えをまとめようと努めています。当HPに辿りついていただきありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。 ( panawang - 2016.05.15 19:44 )

1 2 3 4 ... 11 »


Help にゃ〜ん♪
山旅 : 西大谷尾根〜剱岳 2008/5/1-4
投稿者: hangontan 投稿日時: 2011-10-25 13:33:54 (915 ヒット)





ゴールデンWK後半、三日間山にいた。前半は仕事と決め込んだが、体調がいまいち。仕事は予定していた分の半分ほどしか出来なかった。四月に入ってから富山では風邪、インフルエンザがはやっていて、その影響を受けたのか、体がだるい日が幾日もあり、微熱も続いた。その一週間前には息子がインフルエンザにかかっている。看病と、仕事、山に入る前の緊張感で、心身ともにアップアップだったのかもしれない。そんな感じで当日の朝を迎えた。

体は重いし、はっきり言って寝ていたい気分。しかし、ここしばらく遠ざかっていた山、今を逃して行く機会はない。なんとかなるだろう、と、腹をくくって山に向かった。もちろん最善の策はとる。ゴオウ、ニンジン入りの強力アンプルを出発間際にドーピング。仲間からはアミノバイタルを調達。その甲斐あってか、なんとか三日間歩き続け、予定通り山行を終えることができた。

久々に踏んだ剱岳は新たな出発点に立ったような気分だった。30代の頃は試練を乗り越えていく気概があって、むしろそれを楽しんでいたようなときさえあった。50代に突入すると気持ちだけでは結果はついてこない、山には登れない。しかし、今回の山はそんなモヤモヤをはらしてくれるきっかけになったような気がする。長年の夢だった、奥大日の雪庇を破って乗っ越すことも出来たし、本当に充実した三日間だった。

印刷用ページ このニュースを友達に送る