はんごんたん処方箋

足跡掲示板

  • センダ様、発作時の辛さよくわかります。アブレーション技術は目まぐるしく進歩しています。そろそろ自分もと思うのですが、ななかな踏ん切りがつきません。なにせ、なんともないとこきはすこぶる快調なのですから。お大事になさってください。 ( panawang - 2018.09.27 17:45 )
  • 私も心臓の具合悪いです、疲れると(ストレス、暑い夏)心臓が悲鳴を上げます、不整脈と息苦しさ、胸の違和感を感じます。 ( センダカツミ - 2018.09.16 10:08 )
  • Repuさん、ありがとうございます。おかげさまで、発作は収まりまして、軽快に過ごしています。ただ、寝てばかりいたせいか、筋肉がすっかり落ちてしまい、目下復調に向け励んでいます。また、雑穀でお会いしましょう。 ( panawang - 2017.06.16 17:39 )
  • 救急搬送され、その後の経過はいかがでしょうか?決して無理されませんように。 いつも美しい写真、楽しませていただき、ありがとうございます! ( Repu - 2017.06.15 21:59 )
  • float cloudさん、コメントありがとうございます。返事遅くなりました。すみません。過分なおほめを頂き、こそばゆいです。つたない文章ですが、書くことによって、自分の考えをまとめようと努めています。当HPに辿りついていただきありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。 ( panawang - 2016.05.15 19:44 )

1 2 3 4 ... 11 »


Help にゃ〜ん♪
過去ログ : 雨の尾安谷(6月某日敗退録、十数年前?)
投稿者: hangontan 投稿日時: 2013-6-23 17:29:39 (564 ヒット)


一人カラオケをやるH









ものの本によると尾安谷は相当面白そうだったので出かけることにした。朝雨が降っていたので、小川温泉のトンネルわきのスノーシェードで雨宿り。一向にやむ気配がなく、一旦引いて黒部の体育館にある人口壁でフリークライミングを楽しむ。小降りになった頃を見計らって再び小川温泉へ。

入渓して間もなく門のように立ちはだかるF1に出会う。だがこの攻略法がわからない。弱点が全く読めない。あっさりとあきらめ右の平坦な谷を行く。テン場をさがしてしばらく行くが、なかなかみつからない。右往左往した結果。川原にスペースを見つけそこをテン場とした。増水が怖かったが、他に焚き火が出来る場所がなかったのだ。逃げ道のロープを設置して眠りについた。だが夜中に大きな落石がありテントに直撃。狭い川底でのテント泊は危険だとあらためて思い知った。

印刷用ページ このニュースを友達に送る