投稿者: hangontan 投稿日時: 2008-6-2 19:02:45 (806 ヒット)

魚津市内にあるバラ園を訪問した。バラ園といっても個人の畑にある小さな一区画。ひと回りするにはそんなに時間はかからない。ラジオで見事なバラ園があることを知って、ならば行って見ようと、仕事の途中に立ち寄った。ウワサは本当だった。丹精こめて作られたバラは今が満開。色も種類も様々。太いのになると根元での直径が10センチ以上もある。これには驚いた。自分のバラの常識が上書きされた。スーッと伸びた枝に花は咲くが、主幹は実にどうどうとしている。何事も土台が大事なのだなー、と、あらためて感じ入った。


投稿者: hangontan 投稿日時: 2008-5-23 22:11:38 (840 ヒット)








モンゴルで「置き薬」プロジェクトが開始してから今年で5年目、300年以上も続いている富山の伝統的医薬品供給システム「置き薬」をモンゴル伝統医療普及事業への応用を目的として始められた。現在はモンゴルの5県、15郡、約1万世帯に「置き薬」が配置されている。昨年WHOでも「置き薬」を利用したモンゴルの医療サービスの向上の成果が報告され、その評価はかなり高い。
研修団の来日は3度目だ。当地にて実施研修をしたいとの打診が入ったのが4月上旬。それから準備に準備を重ねて一行12名を出迎えた。現在モンゴルでは医師が配置薬事業に就いている。その医師らと共に置き薬が配置してある家庭を訪問し、「先用後利」を生で体験してもらうのが今回の研修の目的である。現にモンゴルで従事している彼らだけあって、鋭い質問がとぎれなく繰り出される。こちらもそれに応えるべく最大のパーフォーマンスを発揮する。一球、一球勝負しているかの感さえあった。通訳を介してだが、同じ仕事をする仲間同士、気持ちのすれ違いは全く感じられない。研修に訪れたのは彼らの方だが、約2時間彼らと接して我々も得るものは大であった。国際交流というものはこんな草の根的なところから始まるものかもしれないなと感じた。


投稿者: hangontan 投稿日時: 2008-5-12 19:13:24 (666 ヒット)









滑川市民交流プラザで挙行された。
富山県配置薬業青年連合会(県青連)は昭和42年に産声を上げた。300年の伝統を受け継ぐ富山県在住の青年配置従事者約1650名が、新たな歴史を刻むべく団結し、一堂に会したのであった。あれから40年。考えてみれば300年の伝統の七分の一を経過したことになり、着実に歴史は刻まれていった。昭和から平成にかけて様々な青年部組織が解散、解消していく中で、今尚精力的に活動している県青連は立派と言えるのではなかろうか。青年部層があるからこそ歴史は続いていくのであり、「富山のくすり」は次の世代へと継承可能なのである。

記念式典にあたり山田会長はこう結んでいる。
「柔軟な思考力や卓越した行動力で、各種事業の遂行、問題解決に積極的に取り込んでいくよう決意を新たにしている」

今後ますます県青連の役割は重大なものとなっていくであろう。






投稿者: hangontan 投稿日時: 2008-5-10 16:18:57 (766 ヒット)

このほど、「富山のくすり」の統一ロゴマークが発表されました。昨年7月に団体商標として登録認定された「富山のくすり」。その新しいシンボルマークとなります。

<シンボルマークについて>
三百年以上の歴史を持つ「富山のくすり」。
その歴史の立て役者である売薬さんは三百年以上も前から家庭に安心を運んでいた。その「安心」のシンボルである売薬さんのシルエットにも見え、富山のアルファベットの頭文字である「T」にも見えるシンボルマークによって、「安心ある富山のくすり」というイメージを消費者の方にアピールします。

<カラーの配色について>
緑は本県の魅力である「雄大な自然景観」を連想させ、オレンジは「安心・暖かみ」をイメージさせます。

【はんごんたんリンク】  『富山のくすり』 団体商標に登録


投稿者: hangontan 投稿日時: 2008-5-1 10:55:25 (759 ヒット)








富山市内のMさん宅を訪問。「ごめんください」と、玄関のドアを開けてビックリ。二体のゴジラ像が廊下の端に立ってこちらを睨んでいる。正面の壁にはゴジラの絵。下駄箱の上にもゴジラ。そしてゴジラとえいばなぜだか東京タワーが似合いだが、そのお約束の東京タワーの模型も置いてある。これがすべてご主人の手作り。ご主人とゴジラ談義に花が咲く。そのうちに二階のお部屋を見てくれとおっしゃるので、失礼して覗かせて貰うと、これがまたビックリ仰天。部屋中がゴジラで埋め尽くされている。ミニチュアから1メーターゴジラ、ラジコンまで合わせて400体以上。ゴジラグッズも所狭しと置いてある。ラジコンをうれしそうに操縦して見せてくれる、ご主人。なんと、あの叫び声までが忠実に再現されている。ここまでゴジラに打ち込むご主人は凄いの一言。それをやさしく支える奥様にも敬服のいたりであった。


投稿者: hangontan 投稿日時: 2008-4-3 6:39:21 (684 ヒット)








富山から私の廻商地群馬へ向かうにはいくつかの道がある。時間があれば高速を使わずに下の道を通る。朝早く出れば昼ごろには上州のアジトにたどり着く。自宅から国道8号を使って糸魚川まで行き、そこから姫川に沿って148号を南下、白馬からオリンピック道路を使って長野まで、篠ノ井で18号に出て、上田からは上田バイパスを通って浅間の山麓を走る浅間サンラインに出、軽井沢に至る。そこから下仁田方面に向かう和見峠を下っていけば254号に出て、じきに群馬の宿に着く。
その道中、気になっていたのが小谷村の名産館。そばが旨いと評判なのだが、昼頃に通過することがなく、なかなか寄れないで居た。群馬からの帰り道、今回うまくお昼時に通ったので寄ってみることにした。そばにはうるさいと自負する小生。この味でこの値段、皆が満足することうけあい。店に出ているかぁちゃん達の明るさと、親切さが、お店に入った瞬間そばの味を保証してくれていた。


投稿者: hangontan 投稿日時: 2008-3-13 19:49:17 (797 ヒット)








毎年春と秋に催される恒例の移動研修会。
今回はまず水橋商工会のホールで富山のオリジナル和漢薬『パナワン』についての勉強会。産学官連携で共同開発された『パナワン』は発売以来2年経過した。売れ行き好調の秘密とお客様へのPRポイントなどについて学んだ。勉強会の後は、バスで移動し、黒部の名水が育んだ酒蔵『皇国晴酒造』を見学。日本名水百選の天然水が酒蔵の中に自噴している。その水を使っての日本酒はうまくないはずがない。もちろん楽しみは試飲タイム。丸みを帯びたキレのある味わいと派手さを押さえた品のある香り。出来たばかりの新酒の持つ爽やかさが加わり、旨さが増した感があった。ここで酔っ払らうほど飲んでいるわけにもいかず、朝日町の『小川温泉』に場所を移し懇親会を開いて、しめくくりとなった


投稿者: hangontan 投稿日時: 2008-3-11 8:28:56 (1034 ヒット)









暖冬かとウワサされた今冬だったが、次々と押し寄せる寒波の影響もあってか、厳しい冬だった印象が強い。特に山間部の道路の凍結には参った。だがしかし、3月となればさすがに陽気が一変する。日が長くなるし、日差しも強くなる。陽光を浴びた中、車の中で本を読むのは至福の一時だ。読み始めて間もなく、うつらうつらと眠気が襲う。そんなときは構わず寝てしまう。静かで、ポカポカと暖かい車の中での昼寝ほど気分のいいことは無い。私はこの時間がとても気に入っている。
山々にも春の兆しが訪れている。待ちに待ったとばかりに、どんなものかと出かけてみると、やはり同じ考えの人がチラホラ。残雪の山は輝き、これからが最高の季節を迎える


投稿者: hangontan 投稿日時: 2008-1-14 18:03:03 (983 ヒット)

江戸時代に始まり、300年以上もの時を経て現在も、全国で広くご愛用いただいております「富山のくすり」。この「富山のくすり」がこのほど、私たち「富山のくすり屋」が所属する(社)富山県薬業連合会の団体商標として登録(登録第5071747号)されました。
団体商標は全国的な認知度が必要とされ、なおかつ「地名+商品名」というケースは「信州味噌」「夕張メロン」「西陣織」「前沢牛」など一部に限られています。この高いハードルをクリアしたことは富山県薬業が改めて公的に認知された“お墨付き”をいただいたものといえるでしょう。 私たち「富山のくすり屋」はこれからも全国の皆さまに『健康』と『安心』をお届けしていきます。

【関連リンク】 Toyama Just Now


投稿者: hangontan 投稿日時: 2008-1-13 19:25:42 (701 ヒット)








富山県配置薬業青年連合会 共同事業推進委員会が発行しました。
富山のくすり屋さんを通じて全国のお得意先のご家庭に配布されます。
メタボリックシンドロームについて分りやすく解説してあります。


投稿者: hangontan 投稿日時: 2008-1-13 9:15:56 (650 ヒット)








富山県配置薬業青年連合会が発行。県内若手従事者に送付された。
【関連リンク】  県青連だより 癸


投稿者: hangontan 投稿日時: 2008-1-10 17:13:04 (776 ヒット)








配置従事者の資質向上を図るため、富山県内若手配置従事者を対象に催された。

テーマ 懸場帳取引きの現状と課題
場所 高志会館
講師 吉見和宏氏 袗貫堂マーケティング戦略本部情報室長


投稿者: hangontan 投稿日時: 2007-12-29 18:30:22 (855 ヒット)








たまたまの暖冬のせいか、地球温暖化傾向のせいなのか、今年の冬は暖かく降る雪の量も少ない。歳の瀬も押迫ったこの時期は例年ならある程度の降雪があるのだが、平野部ではほとんどといってない。我々平地の人間にとってはありがたい話なのだが、スキー場にとっては死活問題。雪が降らなくては商売にならない。
山の方はどうなっているのかと、仕事はまだ終わっていないのだが、気になって出かけた。標高も1000メートル以上になると、全面雪山に変わっている。スキー場も上部の方はなんとか滑れるようだ。さらに300メートルほど登ると、すっかり冬山。暖冬といえども山はさすがに山だ。すっぽりと雪に覆われた山は静寂そのもの。あちこちに残る野ウサギの足跡がよけいに静かさを感じさせてくれる。この時期としては誠にありがたい快晴の一日。フカフカの雪山歩きを楽しんできた。


投稿者: hangontan 投稿日時: 2007-12-3 17:43:22 (1549 ヒット)








近所に新しくできたケーキ屋さん『コトラ』。お菓子好きのかみさんはあちこちでケーキやスナック菓子、ドーナツを買ってくる。コタツの上になにげに置いてあったケーキを食べてみると、既製品とは違う味。やっぱり手作りケーキはうまい。聞くと、近くにできたケーキ屋さんで仕入れてきたとのこと。それから2度、3度と、我が家ではお気に入りとなってしまった。なにせ店が小さい。当街のメインストリートにあるのだが、うっかりすると通り過ぎてしまうくらい控えめな店。もっともメインストリート自体、平日休日問わず人影はない。地方の町によくあるような、シャッター通りとなっている。そんな地味な一角にある名もないケーキ屋さん、目立たないのもうなずける。しかし、そのケーキにはなぜかしら惹かれてしまう不思議な魅力がある。なんでもないシンプルなケーキなのだが、また食べたいと思わせる何かが隠れている。お店の名前『コトラ』の由来を聞いて、がってん。みなさんもぜひご賞味あれ。

おやつ工房 コトラ
富山市水橋立山町92


投稿者: hangontan 投稿日時: 2007-11-30 18:43:21 (651 ヒット)








1995年1月17日午前5時46分27秒、突然襲ってきた阪神大震災▼死者が5500人を超え、家屋などの損壊は7万棟以上。避難生活を強いられた住民は約30万人にのぼる大惨事となった▼テレビ報道等では直ちに食料・医薬品等の救援物資が被災地に届けられたとの印象を受けたが、実際は道路が各所でズタズタに寸断され、最も救援を要した地域に最低限の救援物資が届いたのは、地震発生3日後のことだったとか▼そんな時に活躍したのが地域に密着していた「置き薬の救急箱」▼避難所各所では、幸いにも無事だった各家庭に置かれていた「配置箱」を持ち出して共同で使ったり、被災周辺地域の主婦らがボランティア組織を作り自宅から「配置箱」を持ち寄って、ケガ人の応急処置に当たったりする姿が▼置き薬業界のキャッチフレーズは『あるとホーツとする おきぐすり』−置き薬には急な病気への対処だけではなく、もっと奥深い何かがあるのかもしれない。


投稿者: hangontan 投稿日時: 2007-11-29 15:56:33 (710 ヒット)

今年の紅葉は例年より遅く、だが、一気に始まった。特に赤がよく映えているようだ。うちのドウダンやモミジも鮮やかに色付いている。そのモミジをふと見ると、なにやらカエルが枝に引っかかっている。モズのはやにえだ。自分の胸の高さだから、地上より1メートルちょい過ぎ。はやにえのある高さでその年の積雪が占えるというが、今年は低いのだろうか。だとしたら、降雪も少ないかも。これから冬に備えての庭木の雪囲いをどうしたものかと迷っているが、このはやにえを見てまた考え込むのであった。


投稿者: hangontan 投稿日時: 2007-11-28 16:08:59 (727 ヒット)









その歴史は古く、16世紀末、加賀前田藩の奨励により栄えた。以来小美術品はもとより、華道具、茶道具、神仏具、梵鐘、銅像に至るまで多種多様の製品がある。「金工は高岡」といわれるほどの金属加工技術を保持し、全国生産の90%をしめるにまで至っている。最近では、公園や、学校などに飾られるパブリック・アートも手がける。国会議事堂の重い門扉を女性警務員でも開閉できるようにと改修されたが、これにも高岡銅器の技が生かされている。


投稿者: hangontan 投稿日時: 2007-11-16 17:54:41 (744 ヒット)








サトイモが大好物な小生。幼い頃、熱があって具合が悪く何も食べれなくても、サトイモだは喉を通った。味噌汁が一番だが、煮しめにしても、けんちんにしてもサトイモは美味い。毎年秋になると箱ごと買ってくる。今回はたまたま車で通った上市町でサトイモを5キロ仕入れた。これがまた逸品であった。身は白く硬いのに、火に通すと柔らかくなる。ねっとりと感と甘さはこれまで味わったなかでも最高の部類。しかも粒ぞろい。これは是非お使い物にと、後から10キロ買いに走った。そのとき初めて、サトイモが上市町の特産であることを知った。今年の夏の高温で数が採れなく、値段は去年の倍近くする。それでもこんなにおいしいサトイモなら大満足。みなさんも是非ご賞味あれ。


投稿者: hangontan 投稿日時: 2007-11-15 19:16:03 (780 ヒット)








西洋生け花とでもいうのだろうか。お得意さんちの玄関を入った正面に飾ってあった花飾りが目を引いた。お見事としか言いようがない。今年から花に目覚めた自分には、なおさらだ。生け花には、なるべく単純にして自然世界を味わう、想像するというイメージがあるが、このアレンジメントフラワーは全く逆を行く。花そのものが持つ美しさを前面に出している。双方とも心をこめて活けるという点では共通しているが、表現の仕方は正反対だ。どちらも試してみたいが、自分には和風生け花の方が性に合っているような気がする。


投稿者: hangontan 投稿日時: 2007-11-13 17:20:10 (1569 ヒット)








福井といえば越前そばが有名ですが、新福井ブランド゙として開発された商品があります。福井県で誕生したお米「コシヒカリ」と薄力粉で生み出された手延べうどん『いっちょらいの麺』です。国宝丸岡城の町に住む中山秀夫社長が開発しました。小麦粉とコシヒカリの甘味・旨味・香りが凝縮された絶品麺です。詳しくは全国47都道府県の美味いもんを一堂に集めたサイト『47CLUB』で紹介されています。


投稿者: hangontan 投稿日時: 2007-10-8 7:08:34 (921 ヒット)









今の時期富山湾一帯で釣れ始めるのがカマスとサヨリ。サヨリは堤防、桟橋、岸壁などからワイテいるのが見てとれる。釣り方も簡単で初心者でもよく釣れる。海の貴婦人『海王丸』 を間近に見ながらの釣りはまた格別。ファミリー向けの釣り場ながら魚影も濃く短時間で結構遊べる。18〜23センチ、てんぷらにしても刺身にしてもよし。(薬屋Nさん提供)


投稿者: hangontan 投稿日時: 2007-10-7 6:08:06 (791 ヒット)









夏と秋の空気が入れ替わり、さわやかさが肌に感じられる今日この頃。こんな日は体を動かしに山に行きましょう。今回は、富山の山の愛好家ではまぁまぁメージャーな鍬崎山。戦国時代の武将、佐々成政の埋蔵金伝説の由来もある。山は自分も含め中高年ばっかり。ほとんどの人が熊避け用の鈴付けて歩くものだからチリーンチリーン、カランコロンカランコロン、ガチャガチャと賑やかさこの上ない。まさに鈴なりの人だかり。今日は平日ではないのだから仕方あるまい。ナナカマドの実はすでに真っ赤に色づいている。ツツジやカエデ、ウルシもほのかに紅葉し始めた。ダケカンバの樹木の白が鮮やかに引き立つ。息も絶え絶えとなり苦労してたどり着いた山頂は、まさに絶景が広がっていた。


投稿者: hangontan 投稿日時: 2007-10-5 6:39:51 (869 ヒット)

薬屋さん仲間のNさんから、釣り情報が届きました。10月4日、曇り。場所は 新湊(越ノ潟)、午後3時頃〜1時間の間で、団子釣りでクロダイ25〜30センチが3匹。カマスも投げ釣りで釣れており、サヨリは小さいのが群れていたとのこと。


投稿者: hangontan 投稿日時: 2007-9-16 17:34:27 (860 ヒット)

高血圧、それ自体は決して死を招くような病気ではありませんが、恐ろしい合併症を招かないために気を付けなければなりません。そして中には「ニンジンを使用すると血圧が上昇するのでは・‥」と不安を持つ人もいらっしゃるでしょう。これは収穫したあと、熱処理加工を施していないニンジンが問題になっているのであり、パナワンに使用しているンジンは熱処理加工が施されているので、この辺りの心配は少ないと思われます
ただし、例えば最高血圧が180mmHgを超えるような高血圧症の人が服用すれば、のぼせや頭痛が起こることが予想されます。血圧の高い人は夕方以降に1/2量から服用を始めてください。なお薬理実験ではパナワンによる血圧の上昇は認められていません。


投稿者: hangontan 投稿日時: 2007-9-16 17:22:54 (939 ヒット)

従来の滋養強壮薬と同様に、かぜを引きやすく、疲れやすい、冷え症の人、高齢者の人に適します。偏食せず、食事をしっかり摂ることと合わせて服用することが大切です。ストレスなど対人関係に疲れた時にも有用です。さらに生活習慣病の予備群の人(血糖、高脂血症、血圧が気になっている人)に適します。なお、生活習慣病の予防は薬だけでは困難であり、暴飲暴食を慎み、喫煙を制限し、運動を常時心がけるなど、生活習慣を見直しながら、パナワンを服用してください。


投稿者: hangontan 投稿日時: 2007-9-15 13:23:16 (688 ヒット)








のどかな田園地帯におよそ場違いかのような看板屋さんがある。こんなところにあると思えないくらいのワークショップ。車の塗装を手がけたことのある轟さんの手になる作品は逸品だ。木製の看板もその技術を応用しており、いつまでも色あせず光沢があり独特の雰囲気がある。町を車で走っているとすぐ轟さんの作品とわかるくらいだ。まじめな仕事ぶりと確かな技術で信頼を得ている。ここの仕事場には人が絶えない。轟さんの人柄を慕って大勢の人が集まってくるからだ。自分もつい引き込まれてしまった。


投稿者: hangontan 投稿日時: 2007-8-25 16:48:59 (762 ヒット)

8月20〜30日、夜8時から10時までやってます。20数年ぶりに観賞してきました。静かな街並に優雅な踊り、観客も程々に居て良かったです。本番の雑踏の中で観るのとは雰囲気が違うかも 。(くすり屋特派員提供)


投稿者: hangontan 投稿日時: 2007-8-19 20:21:57 (1077 ヒット)








今年もやってきました中学生による富山のくすりの体験学習。地元のお得意さんを薬屋さんとともに訪問し、富山のくすりの仕組みや、先用後利の精神を学ぶ。小生も三名の少年君らとともに一日過ごした。今の子供達は、ものおじすることなくすぐに仕事に溶け込んでいく。終了後の感想は以下の通り。

A君 『配置実習をして、最初は計算や薬の種類にとまどっていたけれど、友達と協力したり、教えていただいたりして、だんだんテキパキ動けるようになりました。配置薬の先用後利や仕事がよく分って楽しかった』

B君 『配置実習で最初は全く何をしなければ分らなかったけれど、少しずつやっていくとやり方がだんだん分っていき、みんなと協力をしっかりとすると、できるようになってとても良かったし、配置実習で先用後利などが楽しくできてよかったです』

C君 『配置実習で何をしていいか分らなかったけど、三人で助け合って、三軒目ぐらいから手順が分ってきて、だんだん楽しくなってきて、薬業もおもしろいなーと感じました』


投稿者: hangontan 投稿日時: 2007-8-14 6:39:43 (905 ヒット)








うだるような暑さ、気温35度が連日続くひどい夏。夕立でもくれば少しは涼しくなるのに、今年は連日一滴の雨も無い。こんなときは、山に行きましょう。車で称名口まで入れるが、ハイシーズンの今は駐車場が満杯。ここまでくればいくらかひんやりしている。朝食もそこそこにして歩き始める。登山口は標高1000メートル。ゆっくり、ゆっくりと歩く。下界の喧騒が聞こえなくなる頃、小鳥たちのさえずりが耳を楽しませてくれる。山頂付近はチングルマが今は全盛期。剱岳の雄姿も眼前に迫り来る。朝家を出てから5時間足らずでこんな素晴しいところに立てる、富山はいいところだとつくづく思う。


投稿者: hangontan 投稿日時: 2007-8-14 6:09:26 (684 ヒット)

富山県配置薬業青年連合会が毎年行っている、富山地方鉄道立山駅での富山のくすりPR作戦。なぜだか雨に降られることが多いのだが、今年は快晴。アルペンルートを楽しんでケーブルカーで降りてこられた観光客や登山者に富山のくすりのパンフレットやチューリップの球根を配っている。連日の好天続き、山ではさぞ爽快な気分を満喫されて来られたのであろう、お客さんのたちの笑顔が印象的な今回のPR作戦であった。


« 1 ... 40 41 42 (43) 44 45 »